定期更新中!エム・ツー学習塾のエム・ツー学習塾のブログ
お知らせ・最新情報
エム・ツー学習塾公式インスタグラム、日々更新中です!
📘夏をラクにするには「7月の動き方」がすべて!
〜今やるべきこと&やらなくていいこと〜
📘【夏をラクにするカギは、“7月初めの動き方”にあり!】
「夏休みに入ってから考えよう」
…実はそれ、けっこう危険かもしれません😅
夏休みを充実させるには、始まる“直前の今”こそが一番大事なタイミングなんです💡
✅夏の目標は早めにざっくり立てておく
✅計画は“詰めすぎず、ゆとりを残す”のがポイント
✅“やらないこと”も決めて、迷いを減らす🎯
完璧じゃなくて大丈夫。
“うちの子に合ったやり方”を考えておくだけで、夏の勉強がずっとスムーズになります🌞
👉続きはプロフィールのリンクからブログへ!
#いわき市 #小名浜 #塾 #学習塾
#夏休み準備 #夏の学習法 #学習計画
#家庭学習サポート #中学生ママ #7月が勝負!
7月 3

「自分が悪いんだ…」と思っていませんか?
真面目な子が陥りやすい、責任感の強さが生む落とし穴
💭
「クラスで問題が起きたとき、“自分が悪いのかもしれない”って思ってしまう子がいます」
それは、責任感が強く、まじめで優しい子に多く見られる反応です。
周りのミスまで「自分のせい」と感じてしまったり、注意されたわけでもないのに心が沈んでしまったり…。
誰かに迷惑をかけたくない。
みんなとうまくやりたい。
その気持ちが強すぎて、自分を追い詰めてしまうことがあります。
大切なのは、「その気持ちはあなたのせいじゃない」と伝えてあげること。
“がんばりすぎる子”に、優しくブレーキをかけられる大人でいたいですね🌱
📖詳しくはブログで。
#いわき市 #小名浜 #塾 #学習塾
#責任感が強い子 #子育てのヒント
#子どもの気持ち #学校がつらい #不登校予防
#エムツー学習塾
6月 29

気づいていますか?がんばる子のSOS⚠️
真面目な子なのに学校に行けなくなる理由
「うちの子、真面目だから大丈夫」
そう思っていませんか?
実は、“真面目でがんばり屋”な子ほど
学校で心をすり減らしていることがあります。
授業中、誰かが怒られているのを見て
「自分も悪いことをした気がする…」と感じたり、
ちょっとした空気に過敏に反応して、
毎日、静かに我慢していることも。
まわりに心配をかけたくなくて
気持ちを押し込めているだけかもしれません。
「真面目=安心」ではなく、
「真面目だからこそ、気づいてあげたい」
そんな視点で子どもと向き合ってみませんか?
🌱心のSOSに、早めに気づいてあげたい。
そんな気持ちで書きました。
📖ブログ本編はプロフィールのリンクから!
#いわき市 #小名浜 #塾 #学習塾
#子育て #真面目な子ども #学校がつらい
#不登校予防 #子どもの気持ち #エムツー学習塾
6月 24

📘テスト直前こそ、点数が伸びる!
“しぼって集中”が勝利のカギ!
📘【テスト直前・当日でも点数は伸びる!】
「もう時間がない…」とあきらめるのはまだ早い✋
ラスト数日、やることを“しぼって”取り組むだけで結果は変わります!
✅1回間違えた問題だけを解き直す
✅“見るだけ”じゃなく“声に出す・書く”で記憶を定着🧠
✅試験当日の朝は「覚えきれなかったリスト」だけ確認✨
人の脳は“最後に見たもの”を覚えやすい。
勉強の仕方を少し変えるだけで、5点〜10点の違いが出ることも📈
直前こそ、やる気と効率で“逆転の一手”を💪
👉続きはプロフィールのリンクからブログへ!
#いわき市 #小名浜 #塾 #学習塾
#期末テスト対策 #勉強のやり方 #点数アップ
#中学生ママ #直前対策 #家庭学習サポート
6月 21

☔集中力も記憶力も上がるってホント?
実は雨の日こそ、学びのチャンス!!
☔雨の日こそ、実は“勉強のゴールデンタイム”!?
梅雨って、やる気が出ない…そんなイメージありますよね。
でも実は「記憶力が上がる」「集中しやすい」ってご存じでしたか?👀
🔸雨の日は暗記や復習に最適
🔸雨音は脳をリラックスさせて集中力をUP✨
🔸天気に合わせて勉強内容を変えると、学習効率が大きくアップ!
今日は「暗記DAY」
明日は「応用問題DAY」
そんなルールを作るだけで、家庭学習がもっと前向きに変わります🌈
“雨だから何もできない…”は卒業!
梅雨を味方にして、学びの習慣を育てていきましょう♪
📖詳しくはブログでご紹介中!
#いわき市 #小名浜 #塾 #学習塾 #雨の日勉強法 #家庭学習習慣 #子育てのヒント #集中力アップ #学習環境づくり
6月 19

📌その「分かった!」、本当?
見逃しがちな3つのサイン、要チェック👀
📘「分かったつもり」にご用心…!
1学期も中盤。実はこの時期こそ、
“見えないつまずき”が静かに顔を出すタイミングです。
✅宿題の時間が長くなる
✅間違えても「理由」が言えない
✅「分かった!」の顔が不安そう…
こんなサイン、出ていませんか?👀
子どもたちは、「分からない」と言うのが恥ずかしくて、
“分かったフリ”をすることも多いんです。
だからこそ大切なのは、正解より「考え方」に注目すること。
「どうやって解いたの?」「なんでこう思ったの?」
そんな問いかけが、つまずきを救う第一歩になります🌱
この時期に気づけたら、夏休みの学びがグッと変わりますよ!
📖ブログで詳しく解説しています♪
#いわき市 #小名浜 #塾 #学習塾 #小学生ママ #家庭学習 #子育てのヒント #学習サインに気づく #教育あるある
6月 15

【やる気がない?いえ、“きっかけ”がないだけかもしれません】
6月、少しずつ疲れも出てくるこの時期。
「うちの子、最近やる気がないんです…」という声、増えてきました。
でも実は、
“やる気がない”のではなく、
“やり始めるきっかけ”がつかめていないだけかもしれません。
📝まずは「1問だけやってみよう」
👀「やりなさい」より「見てたよ」
🌱成功体験は「ごほうび」より「できた!」の実感で
やる気は、待つより“育てる”もの。
声かけと見守りで、子どものエンジンはきっとかかります✨
👉続きはプロフィールのリンクからブログへ!
#いわき市 #小名浜 #塾 #学習塾
#子育ての悩み #勉強のやる気 #中学生ママ
#家庭学習サポート #モチベーションアップ #教育ブログ
6月 14

塾のSNSやショート動画に欠かせないキャラクターさん達に、新しい友達が加わりました。
ちょっと今までにいないタイプのキャラクターです🎶
使いどころが難しいかも(笑)
いや、そんなことはありません!
これから今までのメンバー同様にガンガン登場する予定なので、お楽しみに✨
#いわき市 #小名浜 #塾 #学習塾
#新しい友達 #新しい仲間が増えました
#コンコンブル #コンコンブル好きな人と繋がりたい
6月 11

「“中1ギャップ”が起きたときの親の対応」
子どもが「学校行きたくない」と言い出したら、まずは“中1ギャップ”を疑ってみてください🌀
勉強、部活、友達関係…
中学1年生は環境の変化に必死で耐えている時期。
その「無言のSOS」、見逃さないでください🌱
💡親ができることは3つ👇
① 否定せず、受け入れる
「そうなんだね」のひと言が救いに
② 無理に変えようとしない
“そのままの自分でOK”と伝える🌈
③ 一人で抱え込まない
学校や専門機関にも相談を📞
つまずきは“成長の通過点”✨
子どもにとって「味方」がいることが、何よりの力になります💕
ブログでは、対応の具体例をもっと詳しく紹介中👇
ぜひご覧ください♪
#いわき市 #小名浜 #塾 #学習塾
#中1ギャップ #思春期サポート #子育てのヒント #学校に行きたくない #親の声かけ #不登校支援
6月 10

部活も勉強も本気でやる!✨
メリハリが“両立”をつくる!📘🏃♀️
6月、中体連も始まり、中学生の毎日は部活で大忙し🏃♂️
でも、両立のカギは「時間」じゃなく「使い方」でした⏰
エム・ツーの中学生は「切り替え」「計画」「習慣」で乗り越えています📘
テスト前は1か月前から準備!
休み時間も使ってコツコツ!
大切なのは完璧より「自分らしいリズム」🌿
忙しいからこそ、時間の使い方を“変えるチャンス”でもあります💪
今の積み重ねが、きっと次の成長につながる✨
💬続きはプロフィールのリンクからブログへ!
#いわき市 #小名浜 #塾 #学習塾
#中学生ママ #時間の使い方改革 #学びの習慣
#部活も勉強も #両立のヒント #未来につながる時間術
#成績アップ #タイムマネジメント #育ち合う時間
6月 8

【1学期も折り返し!“勉強のズレ”に気づくサインとは?】
6月は、学校にも慣れてくる頃ですが、実は“学習のズレ”が見え始める時期でもあります。
✔️提出物は出してるけど中身が雑
✔️学校の話をしなくなった
✔️長時間勉強してるのに進んでいない
これらは見落としがちな“ズレのサイン”かも🌀
テストの点数だけじゃ見えない、「なんとなくおかしいかも?」の違和感。
その“気づき”が、子どもを支える大きな一歩になります🌱
まずは、そっとノートをのぞいてみませんか?☺️
👉続きはプロフィールのリンクからブログへ📖
#いわき市 #小名浜 #塾 #学習塾
#家庭学習 #小学生ママ #中学生ママ
#勉強のやる気 #教育ブログ #子育てのヒント #夏前チェック
6月 6

「“中1ギャップ”を防ぐ3つの方法」
中学校のスタートは子どもにとって“大きな環境の変化”🏫
でも親のサポートで、その不安、やわらげることができます🌷
💡中学前後にやっておきたい3つのこと👇
① 家庭学習の習慣をつける
「できた」が自信になる✨
② 中学校の情報を事前に伝える
「知らない」が「不安」を生むから
③ 家を“安心の場所”にする
帰ってきたらホッとできる空間に🏡
親の声かけやちょっとした工夫で、子どもの中学生活は大きく変わります🌈
詳しくは、ブログで紹介しています👇
リンクからぜひご覧ください♪
#いわき市 #小名浜 #塾 #学習塾
#中1ギャップ #子育てのヒント #思春期サポート #親の関わり方 #家庭学習のコツ #親子で成長
6月 4

塾の様子
エム・ツー学習塾の
6つのポイント

「わかった!」の実感
100%!!※1
幼児から高校生まで専任講師による
一貫した丁寧な指導

中学生満足度90%以上※2
の個別指導
自分のペースで安心して進められる
× 通いやすい「個別フリークラス」

地域に根差した柔軟な指導で、3ヶ月以内の
成績改善率20%以上!!※3
最寄り小中学校の進捗にピンポイント

中学生の
あんしんの定期試験対策
「5回学習」で徹底した反復

幼児〜小学生は
徹底した基礎・基本+中学生・高校生で
役立つ応用力
徹底した基礎・基本
役立つ応用力

平均通塾期間3年以上※4で、
じっくり自分のペースで成長できる充実の学習サポート
※1 : 2023年1月〜2024年12月で行った塾内アンケートの『お子様の「わかった!」という実感は週に何回程度ありますか?』という質問に対して「毎回」「ほぼ毎回」「おおむね毎回」と回答された割合。
※2 : 2023年1月〜2024年12月で行った塾内アンケートの『専任講師の指導についてに満足度』『個別指導の効果についての満足度』『総合的な満足度』という質問に対して、5段階評価のうち「5:大変満足」と「4:満足」と回答された割合。
※3 : 2023年1月〜2024年12月で行った塾内アンケートの『入塾後のテストの平均点の変化』という質問に対する回答の、科目ごと、総合得点の上昇率の平均値を元にしています。
※4 : 2014年〜2024年の通塾生の平均値3年2ヶ月を元にしています。