top_main_mb
『できた!』の喜びを 一人ひとりのペースで積み重ねていく学習塾【いわき市小名浜 エム・ツー学習塾】

お知らせ・最新情報

INFORMATION
2025年02月17日
講習会・特別クラス
2025年02月17日
講習会・特別クラス
2025年02月17日
講習会・特別クラス

Instagram

エム・ツー学習塾公式インスタグラム、日々更新中です!

🌸新年度こそ「テストに出ない力」を育てるチャンス!

非認知能力とは、やり抜く力・協調性・気持ちのコントロールなど
学力だけでは測れない“生きる力”のこと。

新しいクラス、新しい友達、初めてのチャレンジ…。
この春の変化は、実は“人間力”が育つチャンスです✨

家庭でできるサポートは、
🟢失敗を責めずに安心感を
🟢会話の中で考える場面をつくる
🟢小さな挑戦を一緒に喜ぶ

“できたこと”を一緒に見つける毎日が、子どもをグッと伸ばします😊

詳しくはブログでチェック!

#いわき市 #小名浜 #塾 #学習塾
#非認知能力 #親子時間 #新学期スタート #自己肯定感アップ #春から成長 #生きる力を育てる
新学期の“つまずき”はここから始まる!?4月に見直したい家庭学習のポイント🌸

4月は「新学年」の始まりでワクワクする時期✨
でも実は、“小さなつまずき”が芽を出しやすい時期でもあります。

✔宿題はやってるのに、なんだか身についていない…
✔部活や学校で忙しくて、勉強の時間が取れない…
✔「もう◯年生でしょ!」と言いたくなる日々…

そんなときこそ大事なのが、家庭でのちょっとした工夫です!
声かけ・時間割・ふりかえり…どれもすぐにできて、子どもの“やる気の芽”を育てます🌱

新学期のつまずきを防ぐヒント、ブログで詳しくご紹介しています👇
気になる方は、ぜひご覧ください😊

#いわき市 #小名浜 #塾 #学習塾 #新学期 #家庭学習 #子育てサポート #小学生ママ #中学生の勉強 #やる気アップ #親子で学ぶ
🔤【英単語の覚え方、間違ってませんか?】
~“定着する”勉強法3選~

「うちの子、単語テストが毎回つらそうで…」
そんな保護者の方へ。
中学1年生の今、英単語を覚える習慣が未来の英語力を左右します!

今年の1年生から教科書も「NEW CROWN」に変わり、単語量も内容もパワーアップ💥
だからこそ今、
✅ イメージと発音をセットで覚える
✅ 毎日15分×3回の分散学習
✅ “見る・聞く・話す・書く”の4技能活用

この3つがカギになります🔑

ちょっとした工夫で、英語がグッと身近に。

家庭でできる対策もたっぷりご紹介しています!

▶続きはブログでチェック✍️

#いわき市 #小名浜 #塾 #学習塾
#中学生 #英単語の覚え方 #NEWCROWN対応
#英語学習 #英語苦手克服 #エム・ツー学習塾
📖 新学期こそ、“勉強のやり方”を見直すチャンス!

「毎日勉強してるのに成果が出ない…」
そんなときは、時間ではなく“学びの質”を意識してみてください✨

目標→実行→振り返りをくり返す「自己調整学習」は、やる気も成績もグンとアップ!

保護者の声かけひとつで、
子どもは“学び方”が変わります。

✅ 今日の目標は?
✅ どこが難しかった?
そんな会話から始めてみませんか?😊

この春は、子どもと一緒に「学びの仕組みづくり」を整えるタイミング!

続きはプロフィールのブログからどうぞ♪

#いわき市 #小名浜 #塾 #学習塾 #新学期スタート #勉強法見直し #親子の会話 #家庭学習サポート #春から成績アップ #小学生ママ #中学生ママ
🌸新学期から塾に通い始めたばかりのお子さんへ🌸

「塾ってどんなところ?」
ドキドキしながら通い始めた子どもたちのリアルな声をまとめました✨

最初は緊張していた子も、今では
「先生と話すのが楽しい」
「できた!があるから勉強が好きになった」
そんな嬉しい声がたくさん届いています😊

保護者の方からも
「塾での姿を見て安心しました」
という声をいただいています。

はじめの一歩って、ちょっと怖いけど…
その一歩が、お子さんの“前向きな成長”につながるかもしれません。

📖続きはブログにて公開中!

#いわき市 #小名浜 #塾 #学習塾
#新学期スタート #春から塾デビュー #通塾生活 #塾選びの参考に
#エムツー学習塾 #福島県 #勉強垢 #子どもの成長
📝 【新学期の疲れサイン、見逃していませんか?】
お子さまの「新学期疲れ」に気づいてあげられていますか?✨
新しいクラス、新しい先生、新しい友達関係...
子どもたちは大人が想像する以上に多くのストレスと向き合っています。
睡眠の乱れ、食欲低下、話したがらない様子...
これらは単なる「疲れ」ではなく、心と体からのSOSかもしれません。
お子さまが無理をせずに新学期を乗り越えるために、
まずは「頑張ってるね」と声をかけ、適切な休息を取らせてあげましょう。
子どもたちは弱音を吐くのが苦手。だからこそ、親御さんの温かな目と言葉が必要なんです。
疲れを見逃さず、心と体を守ってあげることが、新しい環境への適応力を育みます🌱
ブログでは具体的な対策法を詳しく解説していますので、ぜひチェックしてみてください!
プロフィールのリンクからどうぞ👆
#新学期疲れ #子育て相談 #学習サポート #親子コミュニケーション #いわき市 #小名浜 #塾 #学習塾 #子どもの変化 #保護者サポート #新学期対策 #エムツー学習塾 #ストレス対策 #子どもの心 #教育相談
🧠❤️ 【IQよりも大切?EQ(感情知能)を高める方法】 ❤️🧠

知ってましたか?社会での成功要因の85%は
IQではなくEQ(感情知能)に関連しているんです!📊

🇬🇧 イギリスの名門校では「感情日記」
5分間で感情を書き出す習慣で
ストレス耐性が約30%も向上!📝✨

🇫🇮 フィンランドのKiVaプログラム
ロールプレイで「相手の気持ち」を想像
いじめが90%減少、学習意欲もアップ!🌈

🇸🇬 シンガポールのSEL(社会情動的学習)
週1回の授業で感情コントロール法を学習
学業成績と自己効力感が大幅向上!📈

家庭でできる簡単EQトレーニング💪
✅ 感情を細かく言葉にする練習
✅ 「なぜそう感じた?」と根っこを探る
✅ 絵本や映画の登場人物の気持ちを想像
✅ 「6秒ルール」で感情をコントロール

大切なのは、子どもの感情を否定せず
まず受け止めること🫂

これからの時代、AIにはできない
「人間らしい感情理解」や「共感能力」が
ますます重要になっています✨

子どもの「学力」と「人間力」、
どちらもバランスよく育てていきませんか?🌱

詳しい方法はブログで解説中!
プロフィールのリンクからご覧ください👆

#感情知能 #EQ #子育て #教育 #感情コントロール #共感力 #人間力 #子どもの心理 #メンタルヘルス #自己肯定感 #子ども成長 #いわき市 #小名浜 #塾 #学習塾 #親子コミュニケーション #感情教育 #子育てヒント
✅予習・復習・環境づくり!春休みにやっておきたい学習法

春休みをどう過ごすかで、新学期のスタートが変わります!

この期間をうまく活かして、学力アップを目指しましょう✨

まずはこれまでの学習内容をしっかり復習することが大切💡

特に苦手な単元やミスが多かったところを中心に取り組むことで、基礎がしっかり固まります👌

次に、新学期に向けた予習も少しだけやっておくと安心です😃

数学や英語などの基礎力が求められる教科は、早めに目を通しておきましょう📝

勉強環境を整えることも忘れずに!

机の片付けやノートの整理をして、気持ちよく勉強できるスペースを作りをしてみてください📗

春休みを上手に使って、新しい学年をスムーズにスタートできる準備をしておきましょう!

#いわき市 #小名浜 #塾 #学習塾 #春休み学習 #学力アップ #新学期準備 #成績向上 #勉強習慣 #整理整頓
コミュニケーション力って、勉強だけじゃなくて、日常生活でもとっても大切!🌱

新学期には、新しい友達や先生との出会いが待っていますが、「話すのが苦手...」と感じる子もいるかもしれません。

でも大丈夫!まずは「挨拶」と「笑顔」を意識してみましょう✨

元気に「おはよう!」と声をかけるだけで、その場の空気が明るくなります。

また、聞き上手になることも大事。

相づちや共感の言葉を使って、相手の話を受け止めましょう。

困ったときは素直に「助けて」と伝えることも大切です。

家庭でも、日々の出来事を話し合う時間を作ることで、自然とコミュニケーション力が育ちます😊

この春、新しい自分を見つけるために、ちょっとした一歩を踏み出してみませんか?

その勇気が、素敵な出会いや成長につながります!

#いわき市 #小名浜 #塾 #学習塾 #新学期準備 #コミュ力アップ #笑顔が大事 #聞き上手になろう #自己成長 #子育て応援 #春から変わる
📚✨ 【世界の春休み大研究!】✨📚

春休みの過ごし方、世界ではどうしているか知っていますか?🌏

🇺🇸 アメリカでは1週間の「スプリングブレイク」を将来への投資に!
65%の高校生が進路活動に活用しています📝

🇫🇮 フィンランドは「心と体のリセット」を重視✨
自然体験が学習効率アップ&モチベーション維持に効果的!🌲

🇸🇬 シンガポールでは「スキルアップ期間」として活用🔍
学生同士で教え合う「学習サークル」が人気です👨‍🎓👩‍🎓

日本の春休みも「ただの息抜き」ではなく「次のステップへの準備期間」と捉えてみませんか?🚀

世界標準の質の高い休みの過ごし方が、新学期の出だしを左右します!💯

ブログでは詳しい内容や家庭でできる実践法をご紹介しています!
プロフィールのリンクからご覧ください👆

#春休み #学習法 #グローバル教育 #子育て #春休みの過ごし方 #受験勉強 #学習習慣 #教育 #いわき市 #小名浜 #塾 #学習塾 #春休み対策 #子どもの教育 #勉強法 #親子で成長
【春休みを"脳の準備運動期間"に変える方法】

春休み、ただ休むだけでもったいない!

科学的研究によると、長期休暇後は学力が平均27%も低下するそうです😱 

でも心配しないで!

毎日15〜20分の簡単な復習と楽しい学習活動で、お子さんの脳を新学年に向けて最高の状態に整えることができます💪

料理で分数を学んだり、ボードゲームで思考力を鍛えたり...

日常の中に学びを取り入れれば、ドーパミンの分泌で学習効率が40%もアップ!

何より大切なのは「努力で能力は伸びる」という成長マインドセットを育てる親の声かけ👨‍👩‍👧‍👦

新学年のスタートダッシュを決めるチャンスを、一緒に作っていきましょう✨

詳しくはプロフィールのリンクからブログをチェック!👆

#春休みの過ごし方 #子育てのコツ #脳科学 #学習法 #親子で成長 #新学期準備 #子どもの可能性 #学習習慣 #勉強のモチベーション #いわき市 #小名浜 #塾 #学習塾 #教育 #子育て応援
📚✨ 春休みは読書で国語力アップ!わくわく文庫のススメ ✨📚

明日から春休み!お子さんの過ごし方、決まりましたか?🤔

エム・ツー学習塾では「わくわく文庫」という特別な読書プログラムをご用意しています!プロのナレーターの朗読と一緒に本を読み進めることで、楽しく自然と国語力が身につきます📖👂

国語力は一朝一夕では身につきません。山登りと同じで、ゆっくり時間をかけて育てるもの。春休みはその絶好のチャンス✨

視覚と聴覚を同時に刺激することで、お子さんの思考力・想像力・判断力がグングン伸びます!🧠💪

わくわく文庫で本の世界を冒険して、充実した春休みにしませんか?📚

詳しくはブログをチェック👉 プロフィールURLからどうぞ!

#春休み #読書 #国語力アップ #わくわく文庫 #速読 #いわき市 #小名浜 #塾 #学習塾 #子育て #教育 #親子時間 #脳トレ #自己啓発 #春の過ごし方

塾の様子

SCHOOL ATMOSPHERE

エム・ツー学習塾の
6のポイント

GOOD POINTS OF OUR SCHOOL
point 1
6つのポイント エム・ツー学習塾 『できた!』の喜びを 一人ひとりのペースで積み重ねていく学習塾

「わかった!の実感
100%!!※1

幼児から高校生まで専任講師による
一貫した丁寧な指導

point 2
6つのポイント エム・ツー学習塾 『できた!』の喜びを 一人ひとりのペースで積み重ねていく学習塾

中学生満足度90%以上※2の個別指導

自分のペースで安心して進められる
× 通いやすい「個別フリークラス」

point 3
6つのポイント エム・ツー学習塾 『できた!』の喜びを 一人ひとりのペースで積み重ねていく学習塾

地域に根差した柔軟な指導で、3ヶ月以内
成績改善率20%以上!!※3

最寄り小中学校の進捗にピンポイント

point 4
6つのポイント エム・ツー学習塾 『できた!』の喜びを 一人ひとりのペースで積み重ねていく学習塾

中学生
あんしんの定期試験対策

「5回学習」で徹底した反復

point 5
6つのポイント エム・ツー学習塾 『できた!』の喜びを 一人ひとりのペースで積み重ねていく学習塾

幼児〜小学生は
徹底した基礎・基本
+中学生・高校生で
役立つ応用力

point 6
6つのポイント エム・ツー学習塾 『できた!』の喜びを 一人ひとりのペースで積み重ねていく学習塾

平均通塾期間3年以上※4で、じっくり自分のペースで成長できる充実の学習サポート

※1 : 2023年1月〜2024年12月で行った塾内アンケートの『お子様の「わかった!」という実感は週に何回程度ありますか?』という質問に対して「毎回」「ほぼ毎回」「おおむね毎回」と回答された割合。

※2 : 2023年1月〜2024年12月で行った塾内アンケートの『専任講師の指導についてに満足度』『個別指導の効果についての満足度』『総合的な満足度』という質問に対して、5段階評価のうち「5:大変満足」と「4:満足」と回答された割合。

※3 : 2023年1月〜2024年12月で行った塾内アンケートの『入塾後のテストの平均点の変化』という質問に対する回答の、科目ごと、総合得点の上昇率の平均値を元にしています。

※4 : 2014年〜2024年の通塾生の平均値3年2ヶ月を元にしています。

講師紹介

TEACHERS

エム・ツー学習塾講師熊谷亮

講師紹介 エム・ツー学習塾 『できた!』の喜びを 一人ひとりのペースで積み重ねていく学習塾

エム・ツー学習塾講師松本三恵子

コース案内

COURSE
コース案内 幼児・小学 エム・ツー学習塾 『できた!』の喜びを 一人ひとりのペースで積み重ねていく学習塾

幼児・小学生

コース案内 講習会・特別クラス エム・ツー学習塾 『できた!』の喜びを 一人ひとりのペースで積み重ねていく学習塾

講習会・特別クラス